[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
イタリア旅行記⑧は、私の大本命!!
“ヴァチカン”前編を語って行きますっ(>▽<)
午前中に一度、皆でヴァチカンには入りましたが、式典(?)の関係上“サン・ピエトロ大聖堂”には入れず…(T-T)
自由時間に再度行ってきました!!
【 地下鉄 】
私の他にも大聖堂に行く方がいらっしゃったので、ご一緒させて頂きましたvvv
昼食後、早速地下鉄に乗って移動ですっ!!
自販機。左の方にある縦に並んだ4つのボタンの一番上(※BIT)を押し、右上のところからコインを入れて、チケットを購入します。
(ボタンとコインの順番は逆だったかもしれませんっ)
※BIT…1回1€ 75分間有効のチケット
後は、上からBIG(1日,4€)、BTI(3日,11€)、CIS(1週間,16€)と続きます。
コインの入れ方は確か、日本みたいにチャリンッて感じじゃなくて、
はめ込んで、上にガションッて入れるタイプだったと思います。(分かります?汗)
←チケット表
↓チケット裏
改札のゲート(?)がすごくおもしろい動きをしてたんですが、言葉では伝えられないのが残念ですっ!!
ビデオ撮っておけば良かった…。
因みに、改札は乗る時だけで、降車時はチケット出さなくて大丈夫でした。
【 ヴァチカン 】
ふぉっ!!!
ヴァチカンっ!!!
テンション上がるっ!!!!!
夢にまで見た“サン・ピエトロ大聖堂”!!
うぉぉぉ!!
この中に、“ミケランジェロのピエタ”がっ(☆◇☆)
でも、その前に周辺の写真から。
オベリスク
大聖堂を正面にして右手にはローマ教皇の邸宅があり、
毎週日曜日の正午には、4階の右から2番目の窓から姿を見せてくれるそうです。
“ベルニーニ・ポイント”
このポイントに立って“サン・ピエトロ広場”を囲む柱廊を見ると、
柱廊の柱は1本に見えます。
けれど横にずれていくと、
4本の柱が重なって、外の景色が見れなくなりますっ!!
午前中、大聖堂は入場規制があったので、午後に来てみると入場を待つ長蛇の列がっ!!
広場の半周以上並んでましたが意外と流れは早く、30分~45分くらいで入れたと思います。
大聖堂に入るには露出の多い服を避け、空港並みのセキュリティを通過しなければなりませんっ。
首に下げてるポスポートケースなどもゲートを潜る前に予め鞄に入れておいた方がいいと思います。
“←ローマ教皇のお墓への入り口”
“→クーポラへの入り口”
行った時は看板の意味がクーポラしかわからなくて、クーポラより先にピエタだ!!
と思って、右に行ったら、お墓(グロッタ)でした(--;)
気を取り直して、今度こそ大聖堂の中へっ!!
入ってすぐ右手を見ると、遂に憧れの“ピエタ”が目の前にっ!!!
感 涙 っ !!!!!
生ピエタっ!!!
はぁぁぁ~生で見るとより一層彫刻には見えない美しさっ!!!
夢中でバシャバシャ写真を撮るも、大聖堂の中が暗くて全然上手く撮れない・・・(T-T)
私の写真では伝わらないと思うんですが、ピエタの素晴らしさはやっぱり
大理石とは思えないマリア様の服のひだの表現と表情、そして、
キリストの、血管まで表現された肉体美ですねっ!!!
一つの石の塊から、こんなに繊細な表現が生まれるなんてっ!!!
彫刻の中で断トツで1番好きですっ(><)
因みに2番目に好きな彫刻は、
“サモトラケのニケ”っ!!
風になびいている感じと、今にも羽ばたきそうな羽根が好きですvvv
ルーブルにも、もう一度行きたいなぁ。
絵画より彫刻派で、ブロンズ像よりも石像派です。
イタリア旅行記もいよいよ大詰めっ!!
イタリアの最終観光地“ローマ”はまたまた写真が多すぎる為、3つに分けます~。
【 コロッセオ 】
コロッセオは下車観光でした。
移動中もバスの窓から見えてましたが、実際降りて近くに行くと…
大迫力っ!!
コロッセオの周りでは、こういう衣装を着た方々がたくさんいて、観光客と記念撮影(有料/写真を撮ってもらう前に要確認っ!!)してました。
因みに、顔は犬の足跡で隠してあります(^^)
コロッセオのすぐ横には“フォロ・ロマーノ”という遺跡群あって、外観だけなら入場しなくてもざっくり見れますっ。
上の写真の左手奥に見えるのが、
“ティトゥス帝の凱旋門”
右手に見えるのが、
“ウェヌスとローマの神殿”
そしてこれは、コロッセオとフォロ・ロマーノの間ぐらいにある
“コンスタンティヌス帝の凱旋門”
【 トレヴィの泉 】
行く前はもっと開けた所にデーン!!っとあるかと思ってたんですが、実際行ってみると意外と住宅街というか、普通の道を抜けたらいきなりあるっていう印象でした。
もちろん泉自体の存在感はすごかったですっ。
コインも投げて来ましたよ~。
【 スペイン広場 】
トレヴィの泉もそうでしたが、こちらも人がいっぱいっ!!
“バルカッチャの噴水”
“トリニタ・デイ・モンティ教会”
教会の所まで階段を登って、広場を眺めると、
こんな感じです。
【 ヴィットリオ・エマヌエーレ2世記念堂(ヴィットリアーノ) 】
バスの窓から撮るのにはこれが限界っ!!!
とにかく大きいっ!!
今回の旅行で見た建造物の中で、一番インパクトが強かったかもしれませんっ。
もっとじっくり見たかったなぁ。
【 サンタ・マリア・マッジョーレ大聖堂 】
こちらも車窓からパチリ。
本当にヨーロッパの建物って素敵だなぁvvv
はぁ~ユチョナ可愛ぇvvv
来週はまた成均館のDVDが出るし、『リプリー』も6月からでしたっけ??
楽しみっ(^-^)
今更な話題なんですが、新大久保の『豚かん』さんのサイン色紙の抽選って、5/8に終わってたんですね!
何も連絡が来なかったってことは、私はハズレたんですね。やっぱり。
最終的に何倍の確率だったんだろう。
そう。私、実は3/11の地震の時東京にいたって書きましたけど、もっと正確に言うと豚かんさんで昼食を食べて、そこから東新宿駅に向かう途中だったんですよね…。
お店に飾ってあるユチョナのサイン。
豚かんさんで食べた昼食。
美味しかったですvvv
さて話題変わりまして、明日はいよいよPotC4の公開ですね!!
早速、いつもの友人Mちゃんと観に行ってきます~。
正直、3の世界感はよくわからなかったんですが、CM観る限り4は結構面白そう!!
お昼にお腹いっぱい美味しいピッツァを食べたら、いざ、ポンペイ遺跡へ!
まずは、劇場。
道。
人が横断する為の石と、馬車が通る為の溝。
道端にある穴。
馬を繋いでおく為のものだそうです!
矢印を書いた感じに縄を通してたんでしょうね。
添乗員さんが言っていましたが、ポンペイは夏に来ると最悪だそうです。
←ご覧の通り、広く屋根の無い所が多い上に、地味に高低差があるので、しっかり水分補給をしないと確かにキツそう(><)
私が行った3月でさえ、天気良くて汗かきましたし。
そんな中、出会ったわんこvvv
可愛いっ!!
この子の他にも何匹か犬がウロウロしてました。
癒しvvv
公共広場。
中央が神殿??
曖昧ですみませんっ!!
これも…たぶん神殿!(><;)
これも公共広場にあった門。
近くで見ると、すごく細かくて綺麗な彫刻が!!
ここは確か…市場だったかな??
この写真を撮っている後ろ側には、当時、火山の噴火で一瞬にして灰に埋もれてしまった人の人型というのか、石膏で固めたものが2体置かれていました。
多くの人や動物が、高温の熱風を吸い込んだことにより一瞬で亡くなったそうです。
こちらはお風呂。
確か、壁が二重構造になっていました。
キッチンか居酒屋。
猛犬注意?
すみません!!
ここの解説も忘れましたっ!!汗
パン屋の窯。
中にはパンの化石も残っていると言われ覗いてみましたが、よく分からず…。
パン屋の臼。
真ん中の穴に棒を通して、数人の奴隷が一緒に粉を挽いていたそうです。
水道。
これは犬バージョンですが、蛇口の部分は人の顔だったり、私が発見しただけでも3パターンありました。
場所によって全部違ったんでしょうか??
この他にもたくさん写真を撮りましたが、膨大になってしまうので割愛。
というわけで、ポンペイ編は以上です。
いつもにも増して雑な説明ですみませんでした(--;)
次回はいよいよ本命のヴァチカンを含めたローマ編です!!
最終日のローマは半端なく写真が多いので、ローマ編も2回に分けると思います。
旅行日程では観光5日目。
午前:アマルフィ ⇒ 午後:ポンペイ
でしたので、まずは“アマルフィ”から参ります!
バスに乗って移動~。
雲間から射す太陽の光の美しいこと!!
海岸沿い。
マリア様がお祈りしている様に見える岩。
“エメラルドの洞窟”に到着!
海岸沿いの道路からエレベータで下へ降りて、真っ直ぐ行くと洞窟の入り口があります。
ボート(確か20人乗り)に乗って、いざ洞窟の奥へ!
写真じゃ伝え切れない美しさ!!
波立ったり、水が跳ねるとそこだけ色が変わったりして、本当に綺麗でしたvvv
ボート漕いでたオジさんがオールでバシャバシャやってくれました(^^)
また、洞窟の中には、魚の化石に見える岩があったり、
水底には↓こんなものも置いてあったりしました。
マリア様とイエス??
よくわかりませんが、人工的に置かれたものだそうです。
この時オジさんはやたらに「奇跡!!」と叫んでました(^-^;)
青の洞窟が神秘的であるなら、
エメラルドの洞窟は少しアトラクション的なのかなぁ、と思いました。
(青の洞窟は実際に見てないのでわかりませんが…)
さて、洞窟から出たら今度はアマルフィの中心部へと移動です!
バスと船(希望者のみ、10ユーロだったかな??)に分かれ移動。
私は折角なので、クルージングを選択!
海岸沿いに砂のお城の様な建物発見!!
その上の方には、大きな洞穴が開いてます。
よく崩れて来ないな!
途中、著名人の別荘なんかも通り過ぎ、
気持ち良い風を感じながら港に到着~。
海がやっぱり綺麗!
アマルフィの鐘楼(左)とドゥオモ(右)。
ここでも少し自由時間があったので、ガイドブックに載っていた“La Scuderia del Duca(ラ・スクデリア・デル・ドゥーカ)”という手漉き紙を扱っているお店に行って来ました!
私、紙も大好きなので、色々目移りしつつ、ポスターやポストカード、そして
すごくイイ感じの羽根ペンとインク付のレターセットを購入vvv
←こういうの大っ好きです!!
何か書いてみたいけど、失敗しそうでまだ何も書けてません・・・。
あと、アマルフィには手漉き紙資料館っていうものもあったみたいですが、場所が遠くて時間の関係上断念しました。
アマルフィ編は以上です!
次は、ポンペイ。画像はもうUPしてあるので、恐らく今日中に更新出来ると思います~。
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
jasminetea*tearoom
素敵な先輩jasmineさんのblogですvvv
ハンドメイド作品・主婦生活etc.
もかこにっき
お友達のもかこちゃんのblog。
デコ作品・音楽・雑貨etc.
micky yc LOVE !!